今回は前回の続編で「ミニバラ園」での「春バラ」見物の最終回
です。日頃あまり見ない種類のバラも目につくかと思われます。
是非、じっくりとご覧いただければ幸いですーーーー!!
次回はこのバラ園から移動して「さいわい緑道」でのバラの花や
花壇での美しい花達を披露予定です。ヨロシクね!!
色が混じっている珍しいバラの花
2022,05,16 以上
今回は前回の続編で「ミニバラ園」での「春バラ」見物の最終回
です。日頃あまり見ない種類のバラも目につくかと思われます。
是非、じっくりとご覧いただければ幸いですーーーー!!
次回はこのバラ園から移動して「さいわい緑道」でのバラの花や
花壇での美しい花達を披露予定です。ヨロシクね!!
色が混じっている珍しいバラの花
2022,05,16 以上
今回は前回の続編で場所を「南河原公園」付近へ移動しての
「春バラ」見物の様子を紹介します。この公園の対面にある
「やすらぎの道」の一角にある小公園の周りはバラの花が多数
育成され「ミニバラ園」状態で華麗に見事に咲くバラが沢山
見られ、春爛漫の雰囲気を醸し出してとてもスバラシかった!!
次回もこの続きを披露予定です。 ヨロシクね!!
次回へ続く
2022,05,15 以上
時の移ろいは早く、近隣では色とりどりの見事な「春バラ」が
咲き誇っていました。近隣の民家の庭におじゃまして今年最初の
バラ見物をしてきましたヨーーー。
テレビのニュースでも名所でのバラ見物の様子が流されて、暫くは
私も、バラを追いかける散策が続くことと思いますーーーー!!
2022,05,13 以上
今日は、引き続き沖縄の伝統的踊り「エイサー」の後半部分を紹介
します。後半になり2頭の「獅子舞」が登場、ダイナミックな太鼓
の音が響くなか獅子舞が場内狭しと愛嬌を振りまく様はとても楽しく
観客から大きな声援を送られていましたーーーー!!
今年は沖縄の本土復帰50年の節目の年、沖縄の未来を考えながら
この様な沖縄の文化に接することが出来、有意義なひと時でした。
「獅子舞」が登場すると大歓声が送られる
「獅子舞」がひっくり返ると大爆笑!!
2022,05,11 以上